Vendor Manager, Shoes
- Tokyo, Japan
DESCRIPTION
アマゾンファッションチームでは、お客様にとって最高の体験を作り出すお手伝いをしていただける熱心で才能豊かな起業家精神のあるベンダーマネージャーをシューズ&バッグ事業部において募集しています。
担当していただく主な業務には取引先のポートフォリオの管理、取引先との戦略的な関係の構築・維持、テクノロジーを採用・活用しAmazonでのカスタマーエクスペリエンス全体の改善推進、そしてお客様のファッションにおけるオンラインショッピングの有り様を確立、が挙げられます。
私たちが働く環境はとてもペースが速く、スピードが重要な要素となるため、複数の重要課題を常に優先順位をつけながら並行に管理、対応する能力が身に付きます。アマゾンのベンダーマネージャーはビジネスとテクノロジーが密接に繋がっている環境にて仕事をするという意味において他の小売業のバイヤーの役割とは大きく異なります。私たちのビジョンである「地球上で最もお客様を大切にする企業であること、お客様が欲しいもの、何でもオンラインで見つけられる場所を作ること」を実現するために体系的に品揃えを拡大していくことができる仕組み作りに取り組んでいただきます。また、こうしたスケールの大きな品揃えの仕組みの管理を可能にするため、ベンダーマネージャーはプロセスの自動化、さらに規模拡大が可能なシステムの確立に重点を置きます。アマゾンは常にバックエンド・ツールを向上させ、購買システムも年々進化させていくため、ベンダーマネージャーの業務での学びは継続的なものとなります。業務の役割においてプロモーションなどの短期的施策は仕事のごく一部に過ぎず、むしろアマゾンの理念を理解・体現し、持続可能な成長を生み出すことで長期的にカスタマーエクスペリエンスを改善していくことが期待されています。
お客様の声を代弁するためにビジネスにおいてアウトプット(結果)だけではなくインプットにより注目して業務を推進します。売上成長や利益改善はアウトプットの指標であり、これらを長期的に良くしていくためには、ベンダーマネージャーは品揃えの拡大、価格競争力、配達のスピード、そして全体的なカスタマーエクスペリエンスといったインプットをより重視します。
ベンダーマネージャーとして様々な指標やデータを分析することも重要なことですが、最も重要な役割は常にお客様を中心に考えて業務を行うことです。カスタマーエクスペリエンスを優先しているという企業はあまたありますが、アマゾンは真にお客様が中心です。まず全てにおいてお客様を起点に考え、そこから業務を遂行していきます。ベンダーマネージャーは、サイトの改善のための様々なアイデア作りから高度なサプライヤーとの交渉まで、何事をするにもこの信条を規範とします。
ベンダーマネージャーのポジションに理想的な人材とは、リーダーシップ、分析力、ビジネス判断力、取引先の管理及び交渉能力・コミュニケーション能力など幅広いスキルを持ち合わせ、物事の仕組みを深く学ぶ姿勢を持ち、常にお客様にとって素晴らしいショッピング体験をしていただけるよう取り組むことが出来、カスタマーエクスペリエンスを向上させるために既存のワークフローやプロセスを改善することをいとわない人です。
5121577051
5121542051
5121541051
BASIC QUALIFICATIONS
職務経験: マーチャンダイザー、営業、戦略コンサル業務などでの交渉経験が3年以上ある。
教育レベル: 大卒以上
論理的思考・分析力:ロジカルに考え、自らの仮説に基づき、市場領域動向や販売データの的確な分析・検証を行うことができる。
企画・立案力:常に改善と創造の意識をもち、プロセスの見直しや販売戦略構築など、オーナーシップをもって企画・立案ができる。
問題解決力:市場領域動向・販売動向を踏まえて社内外の関係者・関連部署と協働し、リスクをとった問題の解決にあたることができる。
実行・行動力:目標達成への強いコミットメントをもち、状況を的確に判断し、優先順位を明確にしながら機動的に行動できる。
交渉力:取引先との信頼関係を構築し、有用情報を引き出しながら相手の立場・状況・ニーズを理解し、成功裏に折衝・交渉を行うことができる。
コミュニケーション力:対外的な折衝に加えて、チーム内、関連部署との円滑なコミュニケーションができる。
プロジェクトマネジメント:外部パートナーを含むクロスファンクションのプロジェクト・マネジメントを行うことができる。
PCスキル:エクセル(v-lookupなど関数の操作)、ワード/パワーポイントによる文書作成スキル
日本語:必須
PREFERRED QUALIFICATIONS
財務会計知識:財務データ(B/S、P/L、キャッシュフロー)を理解し、基礎的な財務分析を行うことができる。
英語力:定常的に書面(email、レポート)でのコミュニケーションを行うことができる。
Back to top